重さで液体を詰める

半自動型液体充てん機(KKC-20SKVG)です 30kgまでの計量範囲で液体を設定された重量まで充てんします。 写真のような一斗缶やペール缶、ポリエチレン容器など 私たちの周りには定量を詰めた物って結構ありますね。 実際には液量計を使用して詰めている場合…

定期検査に思う

毎年5月から、秤の定期検査を行っています。 これは商店、スーパーや工場にある「検定付の秤」が正しいかどうか検査するものです。 2年に1回、定期的にこの検査を受けることが計量法で義務付けられています。 当社のサービス部門と計量士さんでペアを組み…

走る測量機 東北で活躍!

計測器を扱う「はかりやカネコ」のもうひとつの顔に測量機の販売、修理、サポート分野があります。 専門的なので詳細は省略しますが、 測量機といわれる、レベルやトラン、光波距離計をずーっと進化させるとこういう風になるというのが「3D画像解析」です…

重さで料金表示!料金はかり

Q:重さを量って料金を表示したいのですが A:はい 料金はかりをお使いください スーパーや小売店で「○○(商品名)100g××円」などと書いたPOPを目にします。 既にパックしてあるものもありますが、自分で好きなだけ取って重さを量るのは、なかなか…

動物の体重はどうやって量る?

Q:大型動物の体重はどうやって量るのですか? A:専用の体重計があります 「ペットは家族」といわれていますね。その家族も健康管理が大事で、体重を量ったり、最近は専用の体脂肪計まであります。ペットの体重計測については前回抱っこして一緒に体重を…

果物の甘みを知るには

Q:果物の甘みはどうやって知るのですか? A:糖度を調べる機械があります。驚きの機能があります。 果物のおいしい季節になりました。その魅力はなんといっても甘みですね。 甘いジューシーな果物を食べたいものです。 それでも一般に甘みは食べてみない…

新検則対応も一段落で

8月末までだった、「旧検則」の秤たち。 8月いっぱいで製造終了なので、どうなるのやらと心配していましたが、 9月の下旬より各メーカーが競って新製品を投入してくれ始めました。 8月で終わるのがわかっているのに、なぜ9月になって慌てるのか、???…

秤を買うときにご注意ください

Q:8月で旧検則秤が終了します、注意すべき点は? A:はい、販売中止や遅延にご注意ください 前回ご案内した旧検則のはかりについてご注意いただきたいことを。 それはこれからしばらくは秤がスムーズに納品できなくなるかもしれません。 まずメーカーの…

水産業向けデジタル台秤

Q:防水でお得な秤はありませんか? A:はい 新発売でございます!! 錆びないステンレス製で、防水IP65の台はかりは定価ベースで11~14万円台が相場でした。 今回それが95000円(税別)で。 そんな価格破壊な台秤が発売されましたのでご紹介しま…

カロリー計算を簡単にする秤

Q:はかりを使ってカロリー計算をしたいのですが? A:専用機があります。 私事ながら、店長も不惑の中ほどであるが故、いろいろ体調で気になることがあったり、健康診断で黄信号が灯ったりしています。 まだそれほど気にすることないかなとも思うのですが…

農業でお役に立ちます

最近 吊り下げ秤のお問合せをよくいただきます 収穫の季節ですもんね。この季節、60kgの台秤や大型の秤のお問合せが多くなります。 こんなところでも秋を感じます。 福井県はコシヒカリの産地です。 米を30kgの紙袋に入れて出荷するため、60kg程…

赤ちゃんの体重計(その1)

前回のカッコイイsecaの体重計から赤ちゃん体重計を seca376です。 形がちょっと変わっていますね。 これは人間工学に基づき乳児を安全に測定するための形状だそうです。 乳児を大きな貝で包み込むようなイメージです。 最大計量:15kg 目 量…

救急で!量ると運ぶ体重計付きストレッチャー

医療専用ですが、秤はこんな所にも使われている事例をご紹介します。 体重計付きストレッチャーです。 体重計について 最大160kgまで量れて、検定目盛は100g単位で、実際に表示できる目盛は20gです。 検定目盛とは健康診断表やカルテ等に記載す…

はかりにもデザインを!

身長と体重が一度に測れます。しかもカッコイイのです。 seca セカという海外メーカーの体重計を販売することになりました。 日本には計量法という法律があって、その中で「検定」という、はかりの規格みたいなものがあります。 海外製品で、この検定に…

秤の規則が変わります。

Q:平成22年9月から古い秤が使えなくなるそうですが? A:いいえ、使えなくなるわけではないのです 平成22年9月から全ての秤に適用される新検則をご存知でしょうか? これはOIML国際勧告に整合をとるためにJIS規格を引用するかたちで改正された 特定…

運ぶと量る 1台2役の計量器

Q:荷物の運搬と計量をしたいのですが? A:ハンドパレットトラックが計量器になりました。 写真のような秤ができました。 一見、工場や倉庫で使われているハンドパレットトラックですが、 よく見ると数字を表示する箱がついています。 この度ハンドパレッ…

計量データをUSBメモリに取り込める

Q:計量データをパソコンに取り込みたいのですが? A:はい、USBメモリが使えるようになりました 従来パソコンへのデータ取り込みはRS232Cが一般的でした。 しかし、この度 USBメモリにデータを取りこむ事ができるようになりました! パソコン…

乾電池で動く 省エネ天秤

Q:天秤でコンセント無しで使えませんか A:はい。高精度ながら乾電池で動く秤があります あたりまえですが、乾電池って便利ですよね。どこにでも売っているので、切れたら補充が簡単です。 秤の世界でも乾電池が使えるものが増えています。実はこれって省…

持ち運びできる秤 大型編

Q:大型の秤を簡単に移動して計量したいのですが出来ますか? A:はい。そのための新製品が出来ました 前々回持ち手の付いた32/80kg秤をご紹介しました。 おかげさまで反応も上々です。 今回は大型編です。600kg~2tまで量れる秤でこんな物…

海外旅行には、ぜひ連れて行ってください

先日こんな話を聞きました。 海外旅行ではあまりに荷物が重いと空港で課金される めったに旅行などしない私には初耳でしたが、確かに航空会社のHPには受託荷物(カウンターで預ける荷物)の持込について制限があるようです。(おおむね30kg以下と記さ…

ブルブルでやさしく

やさしいタイマー発表! 数字キーに点字が付いています キーに数符、外字符は省略しています。 また時間がきたら、振動かブザーで(切替式)お知らせします。 目の不自由な方だけでなく、アラーム音が聞こえない所で使えることはとても便利だと思います。 は…

時が過ぎても

タイマーというと時間を設定し、その時間をカウントダウンしたら、アラームを鳴らすものですよね。 今回その常識を破るタイマーが出ました。 名前を オーバータイムタイマーといいます 特徴は時間が過ぎてもカウントし続けることです。 こんな場面で使えるの…

防水性のあるデジタル天びん登場

Q:高精度でかつ耐久性のある秤が欲しいのですが A:はい、防水防塵(じん)天びんが誕生しました 防水の秤は何度かご紹介しましたが、この度「新光電子社」より防水防塵(じん)製の高い電子天びんが発売されました。この秤は2008年国際計量計測展(インター…

商人の心意気を感じる言葉

一斗二升五合 昔の商屋の店先にはこのような張り紙があったそうです。 斗も升も合も昔の計量単位で、 一斗とは十升をさし五升*2倍 で ごしょうばい(ご商売) 二升は升が2つで升升 で ますます(益々) 五合は一升の半分なので 半升 で はんしょう(繁盛) つま…

セパレートの意味

問い:セパレート体重計はどうゆうメリットがありますか? 答え:表示部を自在に動かせることでメリットがあります デジタルの体重計には秤と表示部のつながり方で、ポールタイプ(一体型)と セパレートタイプ(分離型)があります。 ポールタイプは秤部か…

体重が結構重い場合はどうしましょう!?

Q:体重が結構あるので普通には計れません A:大丈夫です、大型体重計ができました 体重計の話ばかりしているようですが、 一般的に体重計は、デジタルは150kgまで計れる物が主流です。 学校の保健室にあった針式の体重計は100kgまで。 幼児用に…

体重計と台秤は同じか、違うのか?

問い:台秤と体重計は同じですか? 答え:いいえ同じではありません。量り方が違うのです。 写真を見てください。左側が体重計で右側がデジタル台秤です。 ひょう量は150kg、目量は50gで性能も変わりません。 価格も同じです。 違いは載台の大きさと…

はかりで数を数える

問い:部品の数をすばやく数えたいのですが 答え:個数秤を使ったよい方法があるのです はかり(秤)は基本的には重さを量る機械ですが、その重さを利用して、いろいろなことを知らせてくれます。 今回は秤を使って、数を数えてみましょう。 秤と電卓があれ…

「3枚で280g」パックの仕方教えます。

スーパでは魚や野菜を2枚とか3個とかまとめてパックし、「1パック○○○円」として売っていますね。 それらが均一な重さになっているのをご存知でしょうか? それぞれのパックの重さがバラバラでは、均一料金ではおかしいですね。 お店側にとっては予定した…

白いものは軽く、黒いものは重たく感じる

色で感じる重さの違いの話。 日曜日(2/18)のこと、NTVの「所さんの目がテン」という番組を見ていました。 いつも楽しみな番組の一つなんですが、今回のテーマは「引越しの科学」。 引越し業務の中で、我々に役立つ知識を紹介していました。 中でも気を魅いた…